京都府と兵庫県にまたがる大丹波エリアの魅力を発信しています。

まるごと大丹波

つながる大丹波

  • まるごと大丹波
  • ホーム HOME
  • おすすめスポット SPOT
  • 大丹波? ABOUT
  • お知らせ NEWS
  • ins
  • facebook
  • email
  • ホーム
  • > 大丹波観光おすすめスポット

大丹波観光おすすめスポットRecommended Spots

  • 京丹波町

    琴滝

    流れ落ちる水が13弦の琴糸に例えられる滝。周辺には琴滝公園があり、吊り橋や八ツ橋が設置されています。

  • 綾部市

    あやべ山の家

    地域活動の拠点や青少年の健全育成を目的とし、宿泊・研修などで活用できる施設として営業を開始します。
    ◇営業開始日 令和6年8月1日
    ◇宿泊:1~9名
    料金 6,800円/人(素泊まり)~
    休前日及び繁忙期等は料金変動、連泊・団体割引等あり
    ・サービス
    ①無料送迎(綾部駅、西舞鶴駅、東舞鶴駅)
    ②あやべ温泉無料券(宿泊料金に含む)
    ③朝食(宿泊料金に含まない、別途料金をご負担ください)
    ◇貸出利用
    ・交流会等 1団体 10,000円/日、5,000円/半日
    ・宴会利用 基本5,000円/人~(食事のみ、飲料代は別途)

  • 丹波篠山市

    チルドレンズミュージアム

    篠山チルドレンズミュージアム(ちるみゅー)は、ゆたかな自然の中にある遊びのミュージアム。
    ちるみゅーの里山「ごんた山」や水路で生き物を探すなど、ここでは大人も子どもになってしまいます。
    館内では、昔ながらのなつかしいおもちゃや、工夫をこらした世界のおもちゃに触れて、時間を忘れてあそぶことができます。
    ちるみゅーでは、多彩なイベント、ワークショップ、そして人形劇団クラルテによる人形劇の上演に加え、これまで以上に地域活動や親子活動など、
    地域のみなさんに参加・活用いただけるプログラムを開催しています。

    「イベントも多く、よく利用しています。」

  • 亀岡市

    亀岡大踊り大会

    亀岡の夏の風物詩「亀岡大踊り大会」が今年も開催されます。
    世界の恒久平和を願う「亀岡平和祭」の冠事業として、丹波地方の代表的な伝統芸能である丹波音頭を中心に踊る大踊り大会。毎年沢山の人でにぎわいます。
    開催日:2024年8月6日(火曜日) 午後6時30分~午後8時30分
    ※荒天時は、2024年8月8日(木曜日)に延期します。

  • 亀岡市

    川の駅・亀岡水辺公園

    2022年4月に、オープンした「川の駅・亀岡水辺公園」
    デイキャンプ&バーベキューでのご利用はもちろん、
    ラフティングやカヌー、サップなどの水辺アクティビティが体験できます!
    川の駅施設にはトイレ・水洗い場・シャワールーム・更衣室を完備!
    「子どもから大人まで誰もがワクワクする保津川づくり」をテーマに
    様々なイベントを企画中!
    亀岡市の新たな地域のつながりスポット、是非ご利用ください!

  • 南丹市

    日吉ダム

    日吉ダムは淀川・桂川流域の治水と京阪神への利水を兼ね備えた多目的ダムとして平成10年3月に完成しました。
    ダム直下にある「スプリングスひよし」ではキャンプ、天然温泉・プールや岩盤浴、道の駅の野菜直売場やスーベニール、レストラン、BBQ、体育館など豊かな自然を愉しむことのできるキャンプ & スパリゾートがあります。

    何度も来ていますが、間近で見るダムは迫力満点です。

  • 丹波市

    氷上回廊水分れフィールドミュージアム

    本州で最も低い谷中の中央分水界がある氷上回廊で育まれてきた地域特有の自然の多様性、豊かな文化及び歴史を貴重な地域資源として次世代に継承し、理解を深めるため令和3年にリニューアルオープンしました。当館では、この地形のひみつや不思議な生態系、人やモノの交流の歴史など、氷上回廊を取り巻く森羅万象を学べます。

  • 亀岡市

    KIRI no KO

    サンガスタジアム内に2023年オープンした「KIRI no KO」は体を思いっきり動かすことをテーマに、亀岡市を象徴する山や霧、保津川など、亀岡市らしさをモチーフにした遊具のある遊び場です。
    屋内施設なので、雨の日も暑い日も寒い日も快適に過ごせます。
    国産木材をふんだんに使用した館内は、落ち着く木の香りに包まれています。
    再入場もOKなので、朝10:00~夕方17:00まで、ずーっと遊べます!
    授乳室・おむつ替えスペース・調乳用ウォーターサーバーも完備されているので赤ちゃんがいる家族も安心です。

    木のぬくもりを感じながら楽しく遊べた。

  • 綾部市

    若宮神社

    若宮神社は、1177~1180年平重盛が丹波の国守をしていた時、山城の国(京都府南部)石清水八幡宮の権殿に祀られている御祭神「仁徳天皇」の御分霊を、この地に迎えたものと伝えられています。
    境内にある厄除神社は、猿田彦神を祭神として祀り「綾部の厄神さん」として親しまれています。
    毎年2月には、厄除、開運、家内安全などを祈願する綾部厄除大祭が、2日間にわたり盛大に行われます。

    ハイキングが趣味でガイドマップに従い歩いた。手軽なコースでよかった。

1 / 612345...>最後 »
  • 福知山市
  • 綾部市
  • 亀岡市
  • 南丹市
  • 京丹波町
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • 中丹広域振興局
  • 中丹広域振興局
  • 森の京都
  • 丹波県民局
  • ぶらり丹波路BURARI-TAMBAJI
大丹波

大丹波観光推進委員会事務局
兵庫県丹波県民局
地域共創課
〒669-3309
兵庫県丹波市柏原町柏原 688
Tel. 0795-73-3788

  • お問合せ
  • リンク
  • お知らせ
  • 大丹波?
  • おすすめスポット
  • ホーム