京丹波町
須知城跡
南北朝時代に須知氏によって築城されました。
その後、明智光秀による丹波侵攻に遭い、丹波攻めの拠点の一つとされたそうです。琴滝北側の山頂に位置し、歴史ある石垣と眺望が素晴らしい城跡です。
京丹波町
南北朝時代に須知氏によって築城されました。
その後、明智光秀による丹波侵攻に遭い、丹波攻めの拠点の一つとされたそうです。琴滝北側の山頂に位置し、歴史ある石垣と眺望が素晴らしい城跡です。
南丹市
「延喜式」神名帳に列する名神大社。1079年には、白河天皇の行幸があり、「船井第一摩氣神社」の勅額を下賜されたと伝えられています。本殿・東西摂社の覆屋はかやぶきで、京都府指定文化財になっています。狛犬は、石工の世界で名人といわれた丹波佐吉の作です。
「TVで見ました。立派なお社でした。」
綾部市
カヤックに一度乗ってみたい。でもちょっと難しそう・・・
そんな方には、随時開催可能な初心者向けカヤック体験がおすすめ!目的や都合に合わせて、本格カヌー体験ができます。
亀岡市
亀岡市はサッカーJリーグ京都サンガのホームタウンで、JR亀岡駅のすぐそばにサンガスタジアムがあります。約21,600人を収容し、最前列の客席とピッチの高低差は1.2メートルと、躍動する選手たちを目の前で感じ、声援を届けることができます。スタジアム内には、eスポーツ施設、スポーツクライミングウォールなども併設し、イベントにも利用されています。
「ドローンショーを観に子供と訪問しました。」
南丹市
宍人城は戦国武将の明智光秀の家臣として活躍した小畠氏によって築かれたと伝わる城です。光秀が丹波を攻める際に軍略を練った場所とも言われています。小畠氏居城である宍人館跡は広大な館の遺構が残されています。
「何度も行っている中世城館。今度手入れされると聞き見学に参加しました。整備後の姿が楽しみです。チャンスがあれば整備作業に参加したいと思います。」
福知山市
安土・桃山時代築城の石原城址に創建されたお寺です。戦国時代には、地元の土豪大槻氏の館(山城)があり、境内には土塁と空堀が残されています。毎年5月ごろ色とりどりの大きなぼたんの花が咲き誇り、「ぼたん寺」の愛称で親しまれ訪れる人を楽しませています。
「かねてより綾部の大槻氏の歴史を調べており、折々に大槻氏ゆかりの山城、史跡を訪ねています。洞玄寺は土塁、堀が良く残っています。最近は高津大槻氏の家紋調査でお邪魔しました。」
丹波篠山市
1609年徳川家康の命によって作られた篠山城。周辺にある城下町では武家屋敷などの歴史資料館や商店街でのグルメ、ショッピングも楽しめます。
河原町妻入商家群は、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、昔の面影を色濃く残す町並みが見られます。
「亀岡からの道路が良くなり、久しぶりに城下町をうろうろしました。」
綾部市
約15,000㎡の広大な敷地に、南高梅や観賞用の梅の木が続き、花と香りを楽しみながら散策できます。また、開花シーズン終了後の6月~7月には「梅のもぎ取り体験」が開催されます。
「(3月上旬には)梅が満開でした」
丹波市
柏原藩陣屋跡は柏原藩主織田家の公邸で1695年、大和宇陀から柏原へ国替になった織田信休が1714年に造営した陣屋です。明治維新の後に解体されて、現在は当時の約5分の1、旧表御殿の部分だけが残っています。
「雛めぐりと丹波の高札を見学しました。文化と美について勉強になりました。」