京都府と兵庫県にまたがる大丹波エリアの魅力を発信しています。

まるごと大丹波

つながる大丹波

  • まるごと大丹波
  • ホーム HOME
  • おすすめスポット SPOT
  • 大丹波? ABOUT
  • お知らせ NEWS
  • ins
  • facebook
  • email
  • ホーム
  • > 大丹波観光サポーターおすすめスポット

大丹波観光サポーターおすすめスポットRecommended Spots

  • 福知山市

    三段池公園

    豊かな自然と松林に囲まれ、桜・ツツジの名所としてよく知られる総合公園です。
    公園内には、総合体育館・テニスコート・多目的グラウンド・動物園・植物園・児童科学館などの多彩な施設があり、大型遊具のあるわんぱく広場や大草原をイメージした芝生の大はらっぱ、眺めのよい城山など家族やグループのレクリエーションに最適です。

  • 福知山市

    福知山鉄道館フクレル

    今年の8月にオープンしました。「鉄道のまち福知山」として発展してきた歴史をプレミアム資料の展示と、複数の体験型コンテンツにより体感することができ、こどもからおとなまで楽しめる施設です。

    「新しくできた施設で楽しめて良かったです。」

  • 福知山市

    洞玄寺(石原城址)

    安土・桃山時代築城の石原城址に創建されたお寺です。戦国時代には、地元の土豪大槻氏の館(山城)があり、境内には土塁と空堀が残されています。毎年5月ごろ色とりどりの大きなぼたんの花が咲き誇り、「ぼたん寺」の愛称で親しまれ訪れる人を楽しませています。
     「かねてより綾部の大槻氏の歴史を調べており、折々に大槻氏ゆかりの山城、史跡を訪ねています。洞玄寺は土塁、堀が良く残っています。最近は高津大槻氏の家紋調査でお邪魔しました。」

  • 福知山市

    福知山城

    大丹波観光サポーターが訪れたおすすめのスポットを紹介します。天正7(1579)年に丹波を平定した明智光秀が築城した福知山城は、明治のはじめに取り壊され石垣と銅門番所だけが残っていました。昭和61年、市民の瓦1枚運動などの熱意によって三層四階の天守閣が復元されました。内部は明智光秀に関する資料や福知山地方の歴史・文化財を紹介しています。また、望楼からの城下の眺めは抜群です。
    #大丹波観光サポーター #大丹波#おすすめスポット #大丹波観光推進委員会 #福知山市#福知山城 #明智光秀


    「展示内容が良かった。」

  • 福知山市

    御霊神社

    元々は稲荷社ですが、明智光秀が合祀されています。境内には更に「叶石」という不思議な石が祀られ、願いが叶う石として、知る人ぞ知るパワースポットとなっています。
    ◎サポーターの感想:「JRで初詣に行きました。雪で大変でしたが2人とも観光協会の抽選に当たってラッキーでした。」

  • 福知山市
  • 綾部市
  • 亀岡市
  • 南丹市
  • 京丹波町
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • 中丹広域振興局
  • 中丹広域振興局
  • 森の京都
  • 丹波県民局
  • ぶらり丹波路BURARI-TAMBAJI
大丹波

大丹波観光推進委員会事務局
兵庫県丹波県民局
地域共創課
〒669-3309
兵庫県丹波市柏原町柏原 688
Tel. 0795-73-3788

  • お問合せ
  • リンク
  • お知らせ
  • 大丹波?
  • おすすめスポット
  • ホーム