丹波篠山市

丹波篠山市(兵庫県)は、自然豊かな地域であるとともに、古来京都への交通の要として栄えてきた歴史があるため、町並みや祭りなどに京文化の影響を色濃く残しています。盆地特有の寒暖差が丹波黒大豆の栽培に適しており、令和3年2月には、丹波篠山の黒大豆栽培が日本農業遺産に認定されました。イノシシのぼたん鍋も特産物として全国的に知られています。また、観光名所は篠山城跡とその城下町が賑わいをみせており、古民家を改装したカフェやレストランが増えています。また、全国的に知られる「デカンショ節」と「日本六古窯」の一つ「丹波焼」のふるさとでもあり、伝統工芸も盛んです。

  • 篠山城大書院

    篠山藩の公式行事に使用された建物。1944年に火災により焼失しましたが、古式の建築様式や荘厳な装飾が往時のままに復元されました。

  • 武家屋敷安間家史料館

    篠山藩主青山氏のお徒士衆の家屋で、内部には安間家で使用されていた家具や食器等が展示されています。

  • 青山歴史村・丹波篠山デカンショ館

    篠山藩主青山家の別邸で江戸期の史料を展示しています。また、デカンショ館では、日本遺産に認定されたデカンショ節を通じ丹波篠山を紹介しています。

  • 歴史美術館

    1891年に建てられた木造裁判所を美術館に改修。丹波篠山に伝わる数々の武具や美術品等が展示されています。

  • 河原町妻入商家群

    国指定の重要伝統的建造物群保存地区で、東西約700mの通りに商家や土蔵が立ち並んでいます。また、通りには食事処やカフェ、お土産店もあります。

  • 福住伝統的建造物群保存地区

    宿場町と農村集落の二つの景観が調和を持って一つの街道に沿って連続する町並みは非常に貴重で国指定の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

  • 丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷

    粘土細工や絵付けを楽しめる陶芸教室、丹波焼について学ぶ「展示施設」や窯元の作品が購入できる「窯元横丁」があります。

  • 最古の登り窯

    明治28年に築窯された丹波焼最古の登り窯で、長さは47mあります。

  • 福知山市
  • 綾部市
  • 亀岡市
  • 南丹市
  • 京丹波町
  • 丹波篠山市
  • 丹波市
  • 中丹広域振興局
  • 中丹広域振興局
  • 森の京都
  • 丹波県民局
  • ぶらり丹波路BURARI-TAMBAJI